Tel

Menu Menu_close

FEATURE
ゲイソー・ロジスティクスの強み

安全への取り組み

安全推進委員会を中心に行っている全員参加の「安全推進活動」をご紹介いたします。

安全推進活動

  • 社内安全会議

    月に一度社長・役員と各部署の責任者が集まり、社内安全会議を開催しています。各部署毎に安全活動の実績を発表し、情報の共有を行っています。
    その結果をもとに安全の維持・改善のための意見交換を行い、 会社全体の安全に対しての意識を高めています。

  • グループミーティング

    グループミーティングは、各部署ごとに週次、月次で開催しています。
    業務中に発生したヒヤリ・ハットを確認しあい再発防止を心掛けています。
    また次回ミーティングまでの安全目標を設定し、その目標達成を目指す事で安全の質の向上を図っています。

  • タイヤ止め

    構内にトラックを止めるときはタイヤ止めをする規則になっています。 タイヤ止めしていないトラックがないか常に確認しています。

  • 安全掲示板

    常に安全に対する意識を高め情報を共有するために、掲示板も頻繁に更新しています。事故を未然に防ぐため、危険行動防止のポスターや事故事例を貼り出し、社員に注意を喚起しています。

  • 燃料オイル漏れ発生時対応訓練

    燃料オイル漏れが発生した場合の対応方法と心構えを、ドライバーに教育しています。

    2017年02月に訓練を実施しました。内容はこちらをご覧ください。
    当社の燃料オイル漏れ事故対策を公開しています。詳細はこちらをご覧ください。

  • 消防訓練

    もしもの時に備え定期的に消防訓練を実施しています。消防署の方々に指導して頂き、通報・避難・消火の訓練を行います。

    2016年10月に訓練を実施しました。内容はこちらをご覧ください。

  • 安全教育会

    安全教育会では、より全社的な集まりとして、会社の安全への取り組み方針の確認や、各グループからの発表、意見交換などを広く行っています。

    入出庫オペレーター全員に対して、リフト技能向上講習会も開催しています。

  • 定期構内巡回

    安全推進委員が定期的に構内巡回を実施。事故につながる危険性のある箇所をチェックし、 巡回結果を掲示して常に安全への意識を高く保つよう努めています。

    (主なチェック項目)安全具の装着、労災につながる危険行為、フォークリフト・トラック運転、 製品の養生・積込み、製品の保管状態、通路の確保、ピッキング方法、 整理整頓 等。

  • リフト講習会

    入出庫オペレーターは全員リフト講習会を受講しています。
    座学ではDVDを基にリフト運転操作時の事故事例から注意点と安全運転の重要性を学びます。

    実車を使い日々のメンテナンス方法と良好な状態で使用するためのポイントを学びます。

  • 安全講習会

    ドライバーの労災防止、安全確保のための安全講習会。

    周辺道路の安全走行指導も実施しています。

  • アルコールチェック

    ドライバーに対しては、運転前に必ず飲酒検査を行っています。

    遠隔地でもスマート端末を利用した携帯アルコールチェッカーを使い、飲酒検査を義務付けています。

  • 活動報告
  • 採用情報

pageTop